組織(つながり)をつくる技術(テクノロジー)
スコラ式組織風土改革は、経営・社員のチームワークが働かない機能不全の組織を「信頼で結ばれたチーム」にしていく組織のイノベーション(つながり革新)です。そのプロセスデザインに用いる多様な「つなぎ」の知恵やノウハウ、技法をテクノロジーとして体系化した技術書です。
書籍情報
はじめに
序章 第5のイノベーションを生む組織テクノロジー 【第Ⅰ部】コミュニケーションの再構築
1章 なぜ本当の思いや事実を伝えられないのか
2章 本音・事実で話し合う技術 【第Ⅱ部】「つながり」をつくるテクノロジー
3章 人と人をつなぐ技術
4章 人と目的をつなぐ技術
5章 人と行動をつなぐ技術
6章 環境と条件を整える技術 【第Ⅲ部】マクロ運動論
7章 大きな動きにつなぐ技術 エピローグ
- 著者
- 三好 博幸
- 発行
- 私家版:スコラ・コンサルト(2013年)
- 価格
- 2,800円(税別)
著者からのメッセージ
一人ひとりの能力や貢献がイノベーションや社会への新たな貢献につながる。 こうしたイノベーティブな組織をどうつくっていくのか。
本書は、スコラ・コンサルトが2000件近い風土改革プロジェクトにおいて、創造的な組織づくりを支援するなかで扱ってきた技術、蓄積してきた成果を体系化、イノベーティブな組織づくりの道筋をはじめて「組織の技術論」として示したものです。今まで公にされていなかった目からウロコの新たなコンセプトや知見が満載です。
少しでも多くの企業がイノベーティブな組織に進化し、日本という国がイノベーション国家として、世界から感謝と尊敬を受けること。そんな未来を実現するために、本書がお役に立てることを切に願っています。

三好 博幸
HIROYUKI MIYOSHI
(株)日立製作所で人事、人材育成、海外事業展開などに従事。社内の育成担当者として、現場の部長や課長クラスと交流しながら、組織を変えるには体制…