組織文化とは

「組織文化」の定義はさまざまあり、学術的にも定まったものがありませんが、いずれの定義でも共通しているのは、組織で共有されている価値観や思考・行動様式であるということです。

私たちは、これらの「組織文化の中核」となる部分が、目に見えないところで組織や個人の“基本的な動作・ふるまい”を規定していることから「組織OS」と呼んでいます。

ケイパビリティを構成する「ルーティン」は、組織文化の構成要素のうち、仕事をする上で無意識のうちに繰り返される組織や個人の思考・行動様式や、形式知化された業務プロセス、作業標準の部分にあたります。

組織文化は創造し、変えることができる

組織文化を構成する要素は、その組織に属している経営者や事業責任者、メンバーによって生み出され、学習、共有、体現されているものです。                                                                         したがって、経営者や事業責任者の経営理念やビジョン、経営哲学に合わせて、その実現に向けて大事にする価値観や、思考・行動原則を見直し、変えていくことによって、組織文化を変えたり、新たなものにしたりしていくことができます。

具体的には、カルチャ―・コーディング技術を使って、経営や事業のトップ層から社員まで、対話を通じて自分たちがめざす姿を共有しながら、その実現に向けて、何を変えていく必要があるのかを話し合い、協力関係を築きながら、相互支援の下に一人ひとりが変わる、変えることに取り組んでいきます。