このセミナーで学べること
- 組織内で現実に直面するコミュニケーションの問題をどうするかのヒントが学べます
- 心理的安全性の高い場づくり=オフサイトミーティングを使って組織変革を行っているプロセスデザイナーの考え方ややり方を知ることができます
- 安心して会話できる、本音を話し合うためのあり方や工夫を知ることができます
※オフサイトミーティングのやり方を学びたい方は、本音で話せる職場をつくる「はじめてのオフサイトミーティング」セミナーをおすすめします。
こんな方におすすめです
- 職場でのコミュニケーションにお悩みの方
- オフサイトミーティングを試したいけど、一歩踏み出せない方
- 「個々の悩みをめぐる対話のプロセス」がイメージしたい方
[対象]組織内のコミュニケーションをよくしたい方、誰でもお気軽にどうぞ!
概要
場所 | WEB開催(WEB会議ツールZoom使用) お申込み後、参加用のURLをお送りいたします。 ※WEB会議ツールなどに慣れない方は、ご相談ください。可能な範囲でサポートさせていただきます。 |
---|---|
日時 | 2025年11月12日(水)14:00~15:10 ※当日の状況により、担当プロセスデザイナーが変更になる可能性があります ※お申込みはセミナー前日までにお願いいたします。 |
定員 | なし |
費用 | 無料 ※本音で話せる職場をつくる「はじめてのオフサイトミーティング」セミナーを先にご受講されることをおすすめします。 |
内容
仕事の日常で、誰もが一度は感じる「このままでいいのか?」という心の声。そんなとき、職場ですぐに試してみたい対話の場がオフサイトミーティングです。でも、なんだか難しそうで、自分が言い出しっぺになるにはハードルが高そう…。
そんな方のために、今回は「とにかくやってみた」ゲストさんが登場。苦労した点や失敗談を含め、「私にできたのだから、誰でもできるはず」という思いのもとに、手探りの経験や予想外の成果をご紹介くださいます。
プログラム
1.日常業務に疑問を感じ、モヤモヤしていたこと
・目標に対する当事者意識の薄さ、連携のない部分最適の業務分担
2.お互いの思いや仕事を「見える化」する話し合い
・もっと意味を感じる仕事にしたい、目標についての共通認識を持ちたい
3.オフサイトミーティングで苦労したこと、失敗したこと
4.起こる変化、成果と結果の成功体験
・「言える・決める」で、責任感とつなぎの質が向上し、結果が出る
5.どうすれば私たちの仕事は、もっと成果とやりがいが高まるのか?
・目標に対する当事者意識の薄さ、連携のない部分最適の業務分担
2.お互いの思いや仕事を「見える化」する話し合い
・もっと意味を感じる仕事にしたい、目標についての共通認識を持ちたい
3.オフサイトミーティングで苦労したこと、失敗したこと
4.起こる変化、成果と結果の成功体験
・「言える・決める」で、責任感とつなぎの質が向上し、結果が出る
5.どうすれば私たちの仕事は、もっと成果とやりがいが高まるのか?
プロセスデザイナー
