社内の縦横をつなぎながら課題解決、職場で講師ができるアンバサダー制度を導入 老舗のDIY用品専門商社である和気産業は社員の仕事への期待度の低さに直面し、新しく社員研修制度を設けることを決断。その際に、職場研修の講師役を務…
										社内の縦横をつなぎながら課題解決、職場で講師ができるアンバサダー制度を導入 老舗のDIY用品専門商社である和気産業は社員の仕事への期待度の低さに直面し、新しく社員研修制度を設けることを決断。その際に、職場研修の講師役を務…
										ANAグループ国内主要8空港を運営する会社の一つとして、那覇空港で、旅客サービスから貨物運送、機材・車両の保守・整備、グランドハンドリングまで、全般的な空港地上支援を業務とする。現場をもつ直接部門が9割を占める。2013…
										
										
										小型貫流ボイラーの製造販売で国内シェアトップを誇り、現在は“熱・水・環境”の分野でお客様のお役に立つサービスを軸に毎年業績を伸ばす三浦工業(本社・愛媛県松山市)。蛸壺化や自主性の減少など、いわゆる“大企業病”にならないよ…
										どんなに優れた設備やサービスも納めただけでは終わらない。お客さまが快適に使い続けてこその“価値”を提供しているのがNTTコミュニケーションズの「カスタマサービス部(以下、CS部)」。 お客さま保守窓口、サービス監視・保守…
										
										このプロジェクトに責任者として関わったコレクションセンター センター長の柴崎様、業務推進室GMの関口様 プロジェクトメンバーとして関わり、Global KAIZEN Awardで発表を担当した業務推進室(※)の水鳥様、亀…
										段ボール製造機械の分野で国内トップブランドの株式会社ISOWAは、2001年に風土改革をスタート。 その取り組み、得られた成果について、同社の磯輪英之社長、取締役の中村淳ニさん、統括チーフの塩見俊也さんに聞きました。(2…
										2012年10月、スクリーンインキの専門メーカーの十条ケミカルは、「社員が自ら考え、行動するような会社に変えたい」という二代目社長の思いのもとに風土改革をスタート。さまざまな成果の手ごたえを得ながら、現在も風土改革を継続…