コンサルティング
お客様の言葉で「会社をどういう状態にしたいのか」「現状の何に問題を感じているのか」をお聞きし、経営、事業、組織の課題と組織風土のかかわりをみながら、 お客様と一緒にコンサルティングのテーマ、メニューをつくっていきます。
経営変革支援経営幹部を起点とする変革支援「経営のチームビルディング」。立場・肩書きを超え、全社的なリーダーシップを発揮するマネジメントチームを構築していくサービスです。プロセスデザインと経営戦略領域、双方の知見から、会社を本気で良くしたいと思う経営幹部による経営変革をサポートします。 |
|
戦略的 全社組織開発変化が激しい時代に対応して事業と組織を自ら進化させていく能力(ダイナミック・ケイパビリティ)の習得を、スコラ式組織開発を通じてサポートするサービスです。 |
|
チームイノベーション®コンサルティング“自社の強みと社員の意欲”によって持続的に成長点を生み出していく事業プロセスのイノベーション。社内資源を「掘り」、見る視点を「ずらし」て変化のテコになる変革商品に焦点を当て過去の財産と未来の飛躍を「つなぐ」プロセス、「180日で変化を起こす!チーム・イノベーションメソッド」で業績向上と働きがいの一致点を作り出していくサービスです。 |
|
ダーザインブランディング多くの人がすばやく理解し、そのもとに結集できるような言葉やシンボルなどの「形」作りの専門家である株式会社ADKホールディングスと、組織の風土と呼ばれる「目に見えないもの」を取り扱い、組織とともに望ましい方向に導いていくスコラ・コンサルトが組んだ末永く続く企業づくりのためのブランディングサービスです。 |
|
公共組織コンサルティング「経営の軸」「実践する人と組織」「価値を創造する協働の絆」「持続可能なシステム」4つの変革アプローチで、「公共組織の自立した経営」の推進を支援します。 |
|
プレ・コンサルティングお客様の組織風土の現状や、企業風土改革を成功させるポイント、プロセスデザイナーがどのようなサポートをするのかなどを、体験を通して理解していただけます。それを判断材料として、お客様にとって最適な風土改革の取り組み方を検討していただきます。 |
|
全社(部門)風土改革全社あるいは特定部門を対象として、風土改革を通じてパラダイムの転換をめざします。 |
|
スタートアップ支援自社の改革の目的や体制、現状に応じた立ち上げ準備、推進体制や土壌づくりなどをお手伝いするサービスです。 |
支援プログラム
お客様の課題に合った支援プログラムをご提供いたします。
ウェビニケーション講座当サービスは、組織において緊急かつ重要な問題になりつつあるWEB環境下でのコミュニケーション課題を、WEB環境の「準備」はもちろん、日常業務の品質を維持するための「対話の機会づくり」や、企業の未来の価値を高める創造的な「対話の内容」にまで踏み込んで解決するサポートをします。 |
|
TAKIBIcation(タキビケーション)当サービスは、企業が内部から変わる力をサポートしてきたスコラ・コンサルトと、年間10万人を集客しアウトドア総合情報誌で4度日本一に選ばれているキャンプ場「北軽井沢スウィートグラス」を運営する有限会社きたもっくが業務提携契約を締結し、2020年9月に開業予定の宿泊型ミーティング施設「TAKIVIVA」で提供する「焚火を囲み本音で話したくなる」ことをコンセプトとしたビジネス合宿サービスです。 |
|
【中堅・中小企業】経営者オフサイト「経営者オフサイト」には、分厚いレジュメはありません。いい会社を目指す経営者仲間と、思考が深まるモデル事例、そして、私たちが長年積み上げてきた、チェンジメソッドがあります。 参加するたびに「知ってよかった」「こうしてみよう」の発見と気づきが「経営者オフサイト」の醍醐味です。 |
|
【中堅・中小企業】マネジメント道場「リーダーの学び合いの場」です。未来を切り拓く自分の強み、資質、を仲間とともに見出していきましょう。場と場の間に実践してみることも、学びのための大切な要素と考えています。他者に出会ったことを自分の学びに変える、そんな関わり合いも学べます。 |
|
エンジニア活性化プログラムエンジニアの「モチベーションづくり」、「クリエイティビティの発揮」、「新たなチャレンジ」を支援するプログラムです。 |
|
営業変革プログラム営業の原動力を「ノルマ達成への義務感」ではなく一人ひとりの「主体的意志」に求め、そこから生まれる目標をチーム思考で仮説を立て、アクションを起こしていく支援をします。 |
|
マネジメント変革(スポンサーシップ・プログラム)職場が自律的なチームになるためのマネジメント変革の基本要素を学び、部下との対話や現場支援の実践を通じて「スポンサーシップ型マネジメント」のスタイル・方法を体得していく、管理者・現場支援者のためのプログラムです。 |
|
オフサイトコーディネーター講座<基礎編>オフサイトミーティングを自分たちで運営できるように、 コーディネーターが最初に身につける「考え方」と「スキル」を習得する講座です。 |
|
スコラ式コミュニケーション(オフサイトコーディネーター養成)参加者が安心して話ができ、自発性が高まるオフサイトミーティングの本来の効果を得るために、コーディネーターが身につけるべき考え方とスキルを学ぶ講座です。 |
|
組織風土アセスメントスコラ式組織風土アセスメント「結果を実行につなげるプログラム」をご紹介します。 |
|
ワークコラボレーション・レビュー「個と個の関係性」と「一緒に仕事をするために必要な関係性」の状態を見える化することで、日々の仕事のしかたをふり返って考える機会を提供し、チームワークのレベルを高めていくためのツールです。 |
変革の個別のご相談(無料)
プロセスデザイナーが個別のご相談に応じます。
「何から始めればよいか」「自分たちで変革活動は進めてきたが、全社への展開ができない」「研修の枠組みを使って変革の一歩を踏み出したい」など、変革の立ち上げと変革を進めるために、一緒に考えていきます。
ご相談フォームをご利用ください。